03月 わさびの優待Memo【8591】オリックス ※ 優待廃止 (2024.3月) 2022年5月11日に、オリックスから衝撃的なニュース! 2年後の2024年3月をもって、大人気の株主優待「ふるさと優待」が廃止。1度取得して、かなり良かったので、私は今年も取得しましたが、公平な株主還元ということで、『 優待廃止 』となってしまいました。ただ、2024年まで優待は継続するので、それまでは取得する予定。 2022.06.15 03月
03月 わさびの優待Memo【3397】 トリドール (3月・9月) 我が家で、1番利用する外食は、吉野家でも、ガストでも、マクドナルドでもなく、丸亀製麺所。はなまるうどんも好きだけど、やっぱり丸亀製麺の方が好き。 テイクアウトで注文することが増えて、うどん弁当も食べたけど、どちらかというと単品の方が私は良かった。うどんだけ食べてる方が好き。 ということで、 トリドール の優待の紹介です。 2022.06.11 03月09月
03月 わさびの優待Memo【9831】ヤマダホールディングス( ヤマダ電機 ) ヤマダ電機の株主優待を、3月の権利確定日に、1,000株(5,000円相当の株主優待)を取得しました。お買い物優待券の期限が12月まで大丈夫なので、クリスマスのサンタさんのための優待取りです。さて、子どもたちは何をお願いするのかな。サンタさんは準備してますよ。ということで、ヤマダ電機(ヤマダH)の株主優待の紹介です。 2022.05.26 03月09月
02月 『 QUOカード 』の使い方を、いろいろと 株主優待品の中で1番最初にチェックしているということもあって、株主優待で1番もらっているのが、 QUOカード です。手数料との差もハッキリと分かるのでいくら利益があったのかも分かりやすいですし、全国のコンビニをはじめ、使えるお店も豊富。全国で6万店舗もあるようです。今回はQUOカードの使い方についてまとめてみました。 2022.05.12 02月03月04月05月06月08月09月10月11月12月クロス取引
03月 2022年3月に取得した株主優待銘柄「 クロス取引 」でコレ取りました。 「 クロス取引 」は、「現物買い」と、信用取引の信用売り(空売り)を使って、株主優待を手に入れる手法です。同じ銘柄を同じ数量、同じタイミングで現物買いと信用売り(空売り)を一緒に行い、株価の変動で損も得もしない状態にして、株主優待を手に入れる方法です。2022年3月には、このクロス取引で37銘柄を取得しました。 2022.05.05 03月株主優待の取得実績
03月 トリドールホールディングス【3397】から、丸亀製麺のうどんが食べられる 株主優待 が届きました! トリドールホールディングス【3397】から、丸亀製麺のうどんが食べられる 株主優待 が届きました! 2021.12.23 03月09月