Cominix の優待
2022年2月に、 Cominix ( 3173)から、2023年3月からの株主優待制度の変更がリリースされています。変更後は、ポイント制度が導入されます。
株主優待制度の変更に関するお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000012179.html
優待の内容
2022年3月の株主優待が200株以上の保有で、2,000円相当の世界各国の特産品が掲載されたカタログギフトだったのですが、変更点としては、次のようなところでした。
- 1年以上の継続保有が条件となったこと
- 世界各国の特産品ギフトと交換可能な株主優待ポイントなったこと
(株主優待ポイントは最大3年間有効で、2回まで繰り越すことが可能)

株主優待ポイントの引き換えイメージがHPに載っていましたが、

2022年の200株保有(2,000円相当の世界各国の特産品)が掲載されたカタログギフトが、
↓の内容で 商品名の上に 2000pt と掲載されているので、
おそらく中身は一緒で、1年以上保有に改悪されただけかなと思います。
(繰り越しが選択できるようになった点は改善)
優待利回り
保有期間1年以上3年未満
200株の場合
投資金額:15万円 優待品:2,000円 優待利回り:2,000円 ÷ 15万円=1.3%
今年は期待して取得してみたけど、中身的にもそんなに好みのものなかったし、商品の値段を調べても優待品の値段2,000円相当というのがよく分からなかった(カタログ価格?送料込み価格?)ので、来年はパスします(来年、もしかしたら優待すごくレベルアップしてるかも知れません。あくまで私個人の方針です)。
※株価
1株 700~800円くらい(200株で 15万円くらい)

クロス取引する場合のコスト

貸株日数の確認はこちらから

パッと見て、権利確定日まで貸株日数がすぐ分かる「 優待カレンダー 」(2023年2月末権利確定)
クロス取引の手数料を考えるにあたって、1番大切なのが、「権利確定日まで何日あるのか?」ということ。思った以上に手数料がかかることにもなりかねません・・・。そこで、利確定日まであと何日なのか、見てすぐ分かるよう 優待カレンダー にしてみました。
配当金推移
2022/02 | 2023/02 (予想) | |
1株配当 | 30円 | 30円 |
配当利回 | 4.0%程度 | 4.0%程度 |

※クロス取引の場合は配当金は手に入りません。
コメント