9月末が権利確定日だった日本管財【9728】の 株主優待 が到着しました。カタログについては、12月上旬に到着していて、悩んだ結果、我が家ではリンゴジュースをいただくことにしました。
株主優待 の 内容
優待の内容は、2,000円相当のカタログギフトとなっています。また、3年以上の長期保有の場合には、内容が3,000円相当のカタログギフトにアップします。
3年未満 | 3年以上(継続保有) | |
100株以上 | カタログギフト(2,000円分) | カタログギフト(3,000円分) |
https://www.nkanzai.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/110224.pdf

さて、カタログギフトの中身を確認してみると・・・
総菜&食材
日本管財 株主優待 a1-4 日本管財 株主優待 a5-9 日本管財 株主優待 a10-13
麺類&人気調味料
日本管財 株主優待 a14-19 日本管財 株主優待 a20-25
スイーツ&ドリンク
日本管財 株主優待 a26-28 日本管財 株主優待 a29-32 日本管財 株主優待 a33-35
テーブル&キッチンウエア
日本管財 株主優待 a36-38 日本管財 株主優待 a39-43
バラエティグッズ
日本管財 株主優待 a44-48 日本管財 株主優待 a49-53 日本管財 株主優待 a54-56
正直ちょっと舐めてましたが、思ったよりも、ずっと品数も多くて良かったです。
この中から、私が選んだのは、A028 の林檎倶楽部 サンフジリンゴジュース(1リットル×3本)。届いて、2日ですでに1本無くなってます。すっごく美味しい。
株主優待 利回り
取得額は、9月末の株価が2,700円程だったので、100株取得で、約27万円。
優待利回りは、0.8%です。

【2021年9月の株主優待銘柄】クロス取引で手に入れた銘柄一覧 ※証券会社・手数料の実績公開中
2021年9月の株主優待の結果こんな記事を参考にしながら選んでましたが、結局はクオカードに目が行きました。今から届くのが楽しみです。2021年8月のクロス取引の実績はこちら!2021年9月の権利付き最...
株価指標(参考)
自己資本比率(目安:40%以上)
決算期 | 自己資本比率 |
2019.3 | 63.6% |
2020.3 | 67.2% |
2021.3 | 68.3% |
配当性向(目安:50%以下)
決算期 | 修正1株益 | 1株配 | 配当性向 |
2019.3 | 125.1 | 50 | 40.0% |
2020.3 | 117.3 | 50 | 42.6% |
2021.3 | 141.4 | 52 | 36.8% |
コメント